皆さんは、仕事をするときどんな服装をしていますか?
フリーランスエンジニアになると働く時間、働く場所など色々自由なことが増えます。
服装も指定がない場合は、基本的には自由です。
しかし自由だからこそ、注意すべきこともあります。
今回はフリーランスエンジニアの服装について、解説していきます。
フリーランスエンジニアの服装は出勤先に合わせる
フリーランスエンジニアの服装は出勤先に変える必要があります。
スーツでの出勤が規則になっている場合は、原則スーツで出勤します。
服装に指定のない職場は私服でもスーツでも問題ありません。
出勤先がスーツの場合は、それほど問題ありませんが、私服の場合は注意が必要です。
服装自由の職場もまずはスーツで出勤
服装が自由な職場でも、明確に服装のルールがわからないうちはスーツを着て出勤するのがおすすめです。
理由は出勤初日に浮いた私服になってしまうのは、避けたいからです。
スーツであれば、周りと違っていても失礼にあたることはありません。
私服勤務の注意点
私服で作業がしやすい格好と聞くと、ラフな格好や自分のファッションセンスで自由に選んだ服を想像してしまう方が多いですが、実際のところ私服勤務には細かなルールなどがあったりします。
私服勤務は自由だからこそ、注意が必要です。
私服勤務の場合、楽な格好になってしまい、清潔感やお洒落は二の次になってしまいます。
正社員や派遣エンジニアではそれほど気にすることはありません。
実際私服勤務の出勤先の場合、服装に関しての細かいルールが設けられていることは少ないです。
しかしフリーランスエンジニアの場合は、最低限清楚な格好を行う必要があります。
雇用主側に不快感を与える服装は、継続依頼がもらえなくなる可能性もあります。
小さなことでも、可能な限り相手に悪い印象を与えることを避けるべきです。
フリーランスエンジニアの私服選びのコツ
自由と言われると悩んでしまう方も少なくありません。
雇用先の服装ルールが細かく書き記されている場合は、それに従い清潔感にしていればそれほど問題はありません。
しかし雇用先には、服装に関して詳細なルール記載が行われていないところも少なくありません。
服装のルールが記載されていない雇用先には、フリーランスエンジニアとしておすすめの服装をご紹介しておきます。
襟付きのシャツやポロシャツを選ぶ
まず上の服は襟付きのシャツを着るのがおすすめです。
理由は自由な服装の場合は襟なしのシャツは暗黙のルール的に禁止になっていることもあり、少なくとも襟付きのシャツが禁止されることがないからです。
また襟付でもポロシャツは場合によっては、良い印象を与えないこともあるため、最初のうちは避けておき、周りがポロシャツを着ている人が多いことを確認できれば、ポロシャツに切り替えても問題ありません。
ボトムはスラックスやチノパン
下のズボンは派手ではないスラックスかチノパンがおすすめです。
理由としては、シャツのときと同じでジーパンなど明言されていなくても禁止にされている可能性があるからです。
また靴や靴下についても最低限の注意が必要になります。
靴はサンダルやクロックスなどはNGになっていることも少なくないため、スーツで出勤する場合は革靴、私服で出勤する場合は派手すぎない靴にすることが大事です。
また靴下についても、くるぶしまでの靴下ではなく、ふくらはぎまである通常の長さの靴下で出勤することが無難です。
また清潔感を保つためにも、服は1セットだけではなく、最低3セットは準備しておくのがおすすめです。
在宅案件メインで働くなら服装は完全に自由
フリーランスエンジニアの場合は、出勤型の仕事は服装に悩みますが、在宅専門の案件を受けるフリーランスエンジニアとして働く場合は服装はほぼ気にすることはありません。
在宅専門のフリーランスエンジニアになれば、案件の受注先との打ち合わせもメールベースが多く、相手に服装が見えないため、服装の制限はほとんどありません。
例外として打ち合わせのために出社する場合などは、スーツで出勤する必要がありますが、回数としてはそれほど多くありません。
どうしても服装の制限なく働きたい場合は、出勤型ではなく在宅型の案件にすることも選択肢の1つです。
フリーランスエンジニアはファッションへの配所も必要
今回はフリーランスエンジニアの服装について、解説してきましたが、いかがでしたか?
服装が自由な出勤先も色々気を使って、コーディネートすることを考えるとスーツで出勤する職場の方が楽だと思う方も少なくありません。
フリーランスエンジニアになれば、極端な話契約内容に記載がなければ契約違反にはなりません。
しかし契約内容に問題がないとしても、服装などは周りに合わせなければ、次の案件に繋げられなくなる可能性もあります。
せっかくスキルを磨いたり、営業活動を頑張っても服装など些細なことで取引が継続できなくなるのは残念ですよね。